東京都板橋区中板橋の杉綾珈琲豆店【公式】ブログ

OPEN 13:00~売り切れまで
(18:00最終閉店)

Blog

  • お知らせ 2020/03/27

    例の如くご無沙汰しております。

    コロナウイルスの影響や駆け込み需要などもろもろ重なりまして、ツイッターを更新するくらいしかできず恐縮の限りであります。

    手短ではありますが、何点かお知らせです。

    まず3/28(土)、諸事情により閉店時間を17時とさせて頂く予定です。

    明日、決定しましたら当ブログ・ツイッターで再度お知らせ致します。

    また日曜も基本的には休業は考えておりません。

    それと限定ブラジル ファゼンダ・パッセイオ完売です。

    次回はニカラグアが二つ続き、その後パプアニューギニアを予定しております。

    あと、季節限定・春のブレンド販売開始しております。

    ・・・・・・・。

    石神井川のサクラとコロナウイルスの駆け込み需要、このツートップが今度の土日で落ち着くと予想されます。

    そうしたらもう少し詳しくご説明できると思いますので、本日はこの辺で失礼致します。

    ご来店下さいました皆々様、ありがとうございました。

     

     

  • お知らせ 2020/02/13

    2/14(金)、恐縮ながら16時閉店とさせて頂きます。

    ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

    15(土)以降、また平常通り営業致します。

    今回は変則的になってしまいすみません。

  • お知らせ 2020/02/10

    ここのところ寒い日が続いております。

    日頃はご無沙汰してしまい恐縮ながら、

    今回は何点かお知らせしたき儀がありまして推参仕った次第であります。

    不躾な段、平にご容赦下さいませ。

    ・・・・・・・・・・。

    えー、

    まず2/11(火)、祝日ですが当店は定休日ですので休業致します。

    祝日なので営業しようか悩んだのですが、かえってわかりづらくなるという意見がありましたので、ここは毎週火曜・第1・第3水曜定休の原理原則を忠実に運用して定休日とさせて頂きます。

     

    次に2/14(金)、所用につき閉店時間が早くなる予定です。

    恐らく夕方、16~17時辺りになるかと思います。決まりましたらお知らせ致します。

     

    そして三点め、当店も時代の流れに抗し得ずこのたびツイッターなるものを開始しました。

    個人的にはSNS、性に合わんノよね・・・・・・なんて思っていたんですが、それは個としての存在の話。

    ビジネス人としての立場から見たらその有用性は認めざるを得ません。

    物事を好悪だけで判断するのは全くもって士大夫の態度とは申せませぬ。

    清濁併せのむ度量、利害得失を冷徹に考慮するクレバーさを持ちたいものです・・・・

    ・・・・・・っていやいや私は士大夫というよりは町人・商人でした。

    話を元に戻しましょう、そんなわけでツィッターにても当店の最新情報をお知らせすることにしました。

    営業時間の変更や臨時休業、新商品の入荷状況などお伝えするので当ホームページと併せてご覧下されば幸いです。

    ・・・・・そんなところでしょうか。

    それでは本日もありがとうございました。

     

    *ツイッターとホームページが連動できてないんですが、可能であればいずれ改善しますので少々お待ち下さい。

    (レトロ&ファンキーなカリタ社陶製メジャーカップ。スパルタンなカラーリングの黒色が完売という珍しい状況に・・・)

     

  • ブログ 2020/01/18

    さてさてさて!

    冬季限定オリジナルブレンド「ジャン=ピエール・メルヴィル」が好評です。

    クリスマスケーキ(終わってしまいましたが)やバレンタインのチョコレートなど、甘い物と合わせたり・・・

    ミルクを入れてカフェオレにしたり・・・・

    また冬の長く暗く寒い夜、読書や勉強や夜更かしのお供に・・・・

    もちろん、「こちとらスコッチはストレート、葉巻はモンテクリスト、ジャケットはツイードのヘリンボーン、コーヒーは何も足さない引かないブラック、それ以外はあり得ねえぜ!!」というハードボイルド&ストイックなかた(!?)はブラックでお飲みになったり・・・

    とにかくまあ、そんなシチュエーションがブレンドコンセプトです。

    深煎りに耐えうる豆でマンデリン、ブラジル、タンザニア、コロンビア、グアテマラ、もうひとつインドネシアをブレンドし当店で一番深くローストしてあります。

    (レシピをそんなにペラペラ喋って大丈夫なの、と心配する向きもおられましょうが大丈夫大丈夫♪♫まずウチみたいな超マイナーな店、見向きしません!よしんば見ても多分真似出来ないでしょう、それぐらいの仕事はしてます)

    エクストラヘヴィ&ストロングですが、ただ苦いだけの深煎りコーヒーは最も忌むべきところでありますので、そこは杉綾スタイル、

    ブレンドする豆の組み合わせと配合する割合には吟味を重ねて味を創ってあります。

    販売期間はバレンタインデイまでを予定しておりますので、一度お試しになってみても悪くなかろうと存じます。

     

    (冬季限定オリジナルブレンド「ジャン=ピエール・メルヴィル」100g/¥680。ひたすら黒く・重く・ビター。コーヒーも映画も同じ、ということで大好きなメルヴィルの名前を拝借しまして・・・。)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    *おまけ&ジョークです

    (冬っぽいPOP冬っぽいPOP・・・・・と考えてたら何かノルウェジアンブラックメタルとか自然崇拝型ブラックメタルのジャケに使えそうなのができまして・・・・・。この人、暇なのか?)

     

     

     

  • ブログ 2020/01/13

    さてさて!

    引き続きご案内致しましょう。

    インド アティカン農園、数量限定で発売です。

    ローストは中煎りよりほんの少し深めで、甘く滑らかで爽やか、後味は切れて嫌味の無い上品な味わいです。

    (ローストのレベルは毎回複数をサンプリング・カッピングして当店のフィーリングに準じて決定)

    今回のインドは当店定番のカラディカンと同じサンガメシュワグループ傘下の農園ですが、ナチュラル精製のカラディカンと異なり精製方法はフリーウォッシュト。

    なのでウオッシュトならではのクリーンで、豆本来の味が楽しめます。

    ・・・・・・と説明はこれくらいにして!

    フリーウォッシュトvsナチュラルプロセス。

    甘くクリーンでトータルバランスの良いアティカンか!?

    それとも

    突出した個性派、果実感&ワインフレーバーのカラディカンか!?

    竜虎相搏つ!!

    あなたはどっちでしょうか!?

    どっちかなんて決められねえぜ!!、という店主マツケンみたいに優柔不断な(!?)あなた。

    勝ち馬に乗るわい、というやっぱり店主マツケンみたいに日和見主義(失礼)、洞ヶ峠タイプなあなた。

    火事も喧嘩も恋も全部いっしょなの、というまたまた店主マツケンみたいに欲張りなあなた。

    一度、両方お試しになってみても面白いと存じます。

     

    (インド アティカン農園 中~中深煎り 100g/¥680。カラディカンと飲み比べて違いを楽しむのもオツです)

     

     

     

     

     

     

人気記事