-
ブログ 2020/12/10
この季節限定のオリジナルブレンド・sugi java(スギジャバ)も好評です。
さて。
先頃より今秋限定のオリジナルブレンド、sugi javaをお出ししておりますが、これもなかなか好評かつ販売期間の終了が近づいてきましたので、今回お知らせがてら投稿致します。
このsugi java、世界最古のブレンドと言われているモカジャバを当店スタイルで再現したものでして・・・・・
杉綾珈琲豆店のモカジャバでsugi javaなのであります。
世界最古のブレンド・モカジャバ・・・・・・・・・。
世界最古・・・・・・・・。
基本にして原点・・・・・。
となれば伝統と革新のスピリットとブレンドにリキを入れている当店はやらねばなりますまい!!
・・・・・・・・・・・・・。
そしてそのモカジャバ、基本的にはモカとインドネシアをブレンドするのですが、そこは当店。
それじゃつまらんし味的に少々物足りない・・・・・
ということでもう一種、果実感のエチオピアモカとコク・苦味のインドネシアの間に、両者に味・地域的に連なる豆をかませて味に厚みとバランスを持たせた上で、比率を調整してブレンドしてみました。
フルーティな深煎りコーヒーでバランス良く飽きの来ない味わいになっております。
普段ブレンドを飲まない方やマイナスのイメージを持たれているかたから、ブレンドコーヒーも美味しいとの感想を頂戴しましたが・・・・
そう!そうなんです!!美味しいし面白いし飽きが来ない。
ブレンドにはブレンドの良さがあるんです!!
スコッチでも、マッカランやラフロイグやタリスカーも無論素晴らしいが同様にバランタインやジョニーウォーカー達のようなブレンデッドも同様に素晴らしい。
コーヒーも然り。シングルもブレンドも等しく愉しまないと勿体ない!!
・・・・・・とまあそんな感じです。
そろそろ材料も残り少なくなってきましたのと、冬季限定オリジナルブレンドの時期も近づいてきましたので、もしご興味がおありでしたら是非一度お試し下さい。
(良き伝統を保守するのも大事です!最終的にはブレンドで勝負!?)
-
ブログ 2020/11/30
限定豆はコロンビア・アナエロビコです
さて!!
今回は三周年緊急特別企画と題しまして、スペシャルな豆を限定販売しております!!
(三周年については別に書きたいところです・・・)
コロンビア エル・パライソ農園ダブルアナエロビックファーメンテーションです!!
近年話題のアナエロビコ(嫌気性発酵)で処理されたロットです。
収穫後、チェリーのまま密閉容器に入れて嫌気性発酵。再度果肉を除去した状態で嫌気性発酵。
2回の嫌気性発酵=ダブルアナエロビックファーメンテーション処理したのちに、2回の水洗処理をした豆です。
生豆の時点で甘い香りがむんむん来ます!!
ロースト中も煙のなかに甘い香りが漂います!!
で、カップに落としてみると・・・・・・・
突出して感じられるライチ、イチゴのフレーバーと滑らかさ甘さ。
特にイチゴ入りのチョコレート、ヨーグルトのニュアンスが顕著に感じられると思います。
クリーンな後味も好印象で、この辺りは二度の水洗処理によるものなのでしょうか。
とにかく驚異的なフルーティーさ、フレーバー、香りです。
近年、カップ・オブ・エクセレンスに入賞しているロットの中にこのアナエロビコのものも見受けられます。
より処理法が研究・洗練され、かつゲイシャやパカマラみたいな品種と組み合わされるようになればさらに面白い事になるんじゃないでしょうか。
当店では中煎り、100g/¥1,500でお出ししています。
価格的に驚かれるかも知れませんが、それ以上に味わいと香りのインパクトに驚かれると思います。
ヘタにブルマンとかゲイシャに行くより、こちらを試してみるのもきっと有意義なコーヒー飲用体験になるのではないでしょうか。
ピンときたら是非一度、お試し下さい!!
(粉にした時・ドリップする時・カップに落として口に含んだ時の香りと味、3回驚かれる方が多いです。高価格にも関わらず反響も多数で、既に在庫僅少です)
補足ですが三周年緊急特別企画(!?)スペシャル豆第二弾・第三弾は、12月中旬から年末に始動する可能性が今のところ高いです
-
お知らせ 2020/11/23
本日11/23(月)、完売のため只今を持ちまして閉店とさせて頂きます
誠に申し訳ございません。
どういうわけか集中してしまい供給が追いつかず、焙煎豆が払底してしまいました。
なので急遽閉店とさせて頂きます。
何故なのかはわかりません。
土日でさえ決して人通りが多くはない西原通りなのですが・・・・・・
-
お知らせ 2020/10/28
10/29(木)、臨時休業させていただきます
10/29(木)、食品衛生法改正に伴う講習会に出席する必要が生じました。
そのため臨時休業させていただきます。
ご不便をおかけして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
-
ブログ 2020/09/24
本日9/24(木)、お昼頃来店されたお客様へお詫び致します
本日午前~お昼頃ご来店下さいましたお客様、雨模様の中ご足労ありがとうございました。
そして慌ただしく異様な雰囲気の中でお買い物されたお客様、気圧されて帰られたお客様、大変申し訳御座いませんでした。
当店本日、渡世上の仁義から、店舗の焙煎機と焙煎作業の見学希望のかたを受け入れておりました。
が結果、全く予想できない人数と雰囲気の店内になってしまいました。
ひとり二人ならまだしも、それ以上の人数のスーツ姿の人たちが狭い店内で何やら話し合う光景はとても異様だったのでは無いかと反省しております。
(人数は事前に知らされておりませんでしたが、今までの慣行から安易に受け入れた店主の判断も甘かったと痛感しております)
本来なら明るく楽しい雰囲気で入店してお買い物される場であるはずなのに、お気を煩わせたり遣わせてしまい誠に申し訳ございませんでした。
心底お詫び致します。
ひとまず対策として、見学の受け入れそのものを再考し、見合わせたいと思います。
(そうしょっちゅうやっているわけではないのですが、たまたま出くわしたお客様にはそれが全てになってしまいますので当然の措置です)
当店はお客様が主役です。
そのお客様が楽しい雰囲気の中で思い思いコーヒー豆をお買い求めになる場を店主は創り、守っていかねばならないと考えております。
本日のことを猛省し肝に銘じて営業していきます。
まだまだ伝えきれずもどかしい思いですが、何卒よろしくお願い致します。
人気記事
-
最近の投稿
- 本日、当店会員様とご予約のお客様優先とさせていただきます。 2025/04/05
- 2/12(水)〜21(金)海外出張のため休業します 2025/02/11
- 1/25(土)開店が遅れます 2025/01/25
- 1/16(木)臨時休業です 2025/01/16
- 年末年始の営業 2024/12/30
-
アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (6)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (7)
- 2018年6月 (2)